盛岡の高気密&W断熱注文住宅・断熱リフォーム

☎︎ 019-635-6000
9:00〜18:00 第2・4土曜 日祝日定休

なぜ日本だけ極端に家の寿命が短いんでしょうか

こんにちは昌博です。

 

盛南地区は今日は晴れ。今日も相変わらず灼熱ですね(笑)

 

「質より量」「量より質」・・・とまあこんな言葉がある訳ですが

日本の住宅事情も今はまさに過渡期といえますね~。

 

日本の住宅の寿命はなぜか35年とですね、

他の先進国と比べてダントツで最下位です。

 

イギリス、フランス、アメリカは80年~100年と長寿命である事が

当たり前ななかですね、なぜ日本だけ極端に家の寿命が短いのか?

 

これは「今まで質より量の時代だったから」

という事なんですよね。

 

かの松下幸之助さんも「水道の水のように良いものを安くたくさんつくる」

とまあこんな名言をおっしゃられていますが。

 

戦後圧倒的に物不足だった日本は

「各家庭に家一軒」これを実現するのがとにかく急務だったんですね。

家づくりの考え方‐今と昔の違いとは

 

おかげで今は豊かになり物には困らない時代になった訳ですが。

 

その結果何が起きたか?

 

そうです「住み心地」が欠落した住宅が

乱立してしまったんですね~。

 

「とにかく寒い」

 

今はこれが家を壊す根本的な理由です。

 

実際に家を壊す原因を調べるとですね

自然倒壊ではなく自分で壊す率が99%でした(!)

 

それだけ住み心地に対して不満を感じていた人が多かった、

ということですね。

 

冒頭で「今は家づくりの過渡期」とお話しましたが

まさにそうでして。

 

長寿命の家を建てるか短命の家を建てるかは

お客様の勉強次第、という時代になってきてます。

 

まさに今は質の良い家悪い家、

両方が混在しているような状況なんですね。

 

今はもし選択ミスで短命な家を建てるなり購入した場合は

負の遺産にしかなりません。

 

負の遺産を持った場合のリカバリーは非常に大変です。

 

私共が「家は勉強してからたてたほうが良いよ~」と口酸っぱく言うのも

そのためなんですね(笑)

効率よく家づくりを学ぶ方法ってあるの?

 

 

明日の「自分の家は自分でつくる講座」第4回目は実際に建てた方から

体験談を聞ける回となっております。

 

お施主さんの体験談を聞ける貴重な回ですよ~。

 

途中参加も受け付けますので気になる方は是非どうぞ~。

お問い合わせ

無料相談
資料請求