こんにちは昌博です。
盛南地区は今日は晴れ。最近は梅雨みたいな天気が続きましたが久しぶりにいい天気ですね〜。
注文住宅を建てるうえで、「床材ってどうする?」って意外と悩みますよね。
毎日触れるところだから、質感やデザイン、足触りにはとことんこだわって正解です。
今回は、そんな“床材選びにこだわりたい方”に向けて、
おすすめの床材をわかりやすくご紹介しますね。
①無垢フローリング|木の温もりを感じたいならコレ!
「せっかく建てるなら、本物の木の床がいい」って思っている方、多いです。
無垢フローリングは、一枚の天然木から作られていて、香りや足ざわりがとにかく心地いい。
しかも、時間が経つと風合いが増して“味”が出るんです。
例えばこんな木があります👇
-
オーク(ナラ):丈夫でナチュラル、王道ですね〜。
-
ウォールナット:ちょっと贅沢な高級感。シックな雰囲気が好きな人に。
-
杉・ヒノキ:柔らかくて足触りふかふか。和風の家にもぴったりですね。
※ただし、水や傷に弱いので、小さなお子さんやペットがいるご家庭はちょっと注意が必要です。
②挽き板(ひきいた)フローリング|無垢の風合い+強さのバランス型!
「見た目は無垢っぽく。でも反りにくくてメンテが楽な方がいい…」
そんな欲張りな希望を叶えてくれるのがコレ。
表面に本物の木を使っていて、下の層は合板。だから反りにくいし、床暖房にも対応できるんです。
「挽き板タイプ」なら、表面の木が厚めなので、より無垢に近い質感が楽しめますよ。
③タイル床|おしゃれ感&掃除のしやすさ重視の方へ!
「ホテルみたいな床、憧れるな〜」って方にはタイル床がおすすめ!
水や汚れにも強くて、お掃除もラクちん。玄関・キッチン・洗面所との相性バツグンです。
しかも最近は床暖房と組み合わせる人も増えていて、冬でも快適。
ただし、素足で歩くとちょっとひんやりするので、そこは工夫したいですね。
④コルクタイル|やさしい足ざわり&防音もバッチリ!
「子どもが走り回る音、気になるなぁ」って思ったら、コルクタイルがぴったりです。
柔らかくて弾力があるから、足腰にもやさしいし、衝撃吸収も◎。転んでも安心!
寝室や子ども部屋に使うと、ほっこりしますよ〜。
※ただし、傷がつきやすいので重たい家具の下にはちょっと注意。
🪞 ⑤フロアタイル(LVT)|コスパ&リアルな見た目に感動!
最近、「あれ?これ、本物の木じゃないの!?」ってびっくりするほどリアルな
フロアタイル(塩ビ素材)が増えてます。
お掃除しやすくて、水にも強いから、ペットのいるおうちや小さなお子さんがいるご家庭にも人気。
デザインも豊富で、ちょっとしたリゾート感やインダストリアル風も出せちゃいます。
✍️ 最後に|「どう選べばいいの?」という方へ
床材選びって、正解は一つじゃありません。
あなたの暮らし方や好みによってベストな選択肢は変わります。
-
木のぬくもりを感じたい → 無垢や挽き板
-
おしゃれ&掃除重視 → タイルやフロアタイル
-
やさしさ&静音性 → コルク
どこに、どの素材を使うかを分けるのも一つのアイデアです。
リビングは無垢、キッチンはタイル、寝室はコルク…なんて組み合わせも素敵ですよ。
「こんな暮らし方をしたいけど、どの床材が合う?」
そんなご相談も大歓迎です。お気軽に話しかけてくださいね😊