盛岡の高気密&W断熱注文住宅・断熱リフォーム

☎︎ 019-635-6000
9:00〜18:00 第2・4土曜 日祝日定休

床下の底冷えの問題について

こんにちは昌博です。

 

盛南地区は今日はくもり。昨日はとうとう雪が降りましたね~。

 

今年も冬がやってまいりましたが

この時期になるとお悩みのひとつが「家の寒さ問題」ですね~汗

 

 

いちばん気になるのは「床からの底冷え」と

おっしゃるご相談者様が多い印象です。

 

冬は基礎の通気口からダイレクトに風が入ってくるのでですね。

 

どうしても床下が冷やされる作りの住宅が多いんですよね。

 

とはいえ当時はそれが一般的な作りでして。

 

もし通気口がないと床下の換気がうまくいかずですね。

 

結露でキノコが発生・・・なんて問題も

過去に北海道であったので汗

 

「通気口は大事!」というご意見も根強いのですが。

 

当社ではやはりこの基礎の通気口はですね、

「寒さの元凶」と考えております。

 

ですので。

 

まず断熱リフォームを考えられる際は

「いかに床下から熱を逃がさない設計にするか」

ここに重点を置いて考えます。

 

(え?でも通気口がないと床下にキノコ生えるんじゃ・・・)

そこは安心してください。

 

ちゃんと通気口を閉じても換気を損なわない方法がありますのでですね。

あっとホームの断熱リフォーム

 

家が寒くなる原理原則をご理解いただきながら

ご納得のリフォームをぜひ実現していただきたいなと思います~。

無料相談
資料請求